能登支援に輪島市へ。今回は高校生と一緒に、炊き出しと物資提供軽トラ1台分、泥かき作業や浸水した店舗の掃除をしてきました。
炊き出しでは高校生が手話応援ソングを披露し、涙ぐまれる方もいました。少しでも被害を受けた方々が元気になっていただけたら嬉しいです。
豪雨被害後の泥かき作業はまだまだ人手が必要な状況で連日ボランティアを募集しています。輪島朝市の火災の跡地は解体が少しずつ進んでおり、海沿いのマリンタウンには320戸の仮設住宅ができていました。
今回ご協力・サポートいただいた多くの皆様に感謝致します。
・エクセラン高校様(福祉科ボランティア部5名、先生2名)
・長野県みらい基金様(レフヒオラパスとして助成金)
・NPOホットライン信州様(物資提供)
・スーパーマーケットバロー様(うどんなど提供)
・輪島市中浦屋様(宿泊・炊き出し場所)
・池田町社会福祉協議会様(大鍋貸与)
・ご寄付・物資提供いただいた皆様(森様とお友達、石附様)
・長靴や雨具を貸与譲渡していただいた皆様(鈴木様、西田様)
・現地にてお手伝いいただいたみなさま(はざば様、梅澤様)
ありがとうございました。
輪島市にて無償でお風呂支援いただいているNPO Vネットさんにも感謝です✨
夜は今回炊き出しをさせていただいた中浦屋さんの寄宿舎に泊まらせていただき、学生たちは持参した災害用のレスキューフードをいただきました。湯や火を使わず、熱々の食事を食べることができます。
Comments